フォレストかみきた

SIGHTSEEING周辺観光

世界水準の山岳リゾート
「上北山村」

ユネスコエコパーク「大台ヶ原」、世界文化遺産の霊場「大峯奥駈道」。
そして二峰の日本百名山を擁する上北山村は壮大さと幽玄に満ちた「神々のテラス」。
1日ではとてもアソビ尽くせない天上の楽園です。

周辺の観光スポットSIGHTSEEING SPOTS

  • 大台ヶ原

    大台ヶ原

    当施設より/車で約60分

    奈良県と三重県の境、日出ヶ岳(1,695m)を最高峰とする台地状の山地。年間降水量3,500㎜という世界有数の降水量を誇り、大蛇嵓の断崖絶壁や雄大な渓谷美、トウヒやブナの豊かな原生林をはぐくみ、近畿地方における本格的な登山のメッカとなっています。

    Webサイト
  • 大峯奥駈道

    大峯奥駈道

    当施設より/車で約60分(行者還トンネル西口登山口)

    大峯奥駈道は、霊場「吉野・大峯」と「熊野三山」を南北に結ぶ修験者の修行の道で、吉野山から熊野本宮大社まで約80kmの道のりがあります。
    その中でも上北山村地内約20kmの間の大峯奥駈道は、標高1,500m~2,000m級の高地となり大峰山脈の中で最も険しい参詣道ですが、その古道はブナ、トウヒ林等の原生林をはじめ、シロヤシオ、シャクナゲ、オオヤマレンゲなど花木咲く豊かな自然道が昔と変わらずに保たれています。また、峯中最も厳しい修行が行われた雪中参籠の行場「笙ノ窟」へは、登山道が整備され、一般の方でも比較的安全に訪れる事ができるようになりました。

    Webサイト
  • 和佐又山

    和佐又山

    当施設より/車で約40分

    豊かな自然にめぐまれた吉野熊野国立公園の中にあって、四季折々美しい風物を楽しめる魅力尽きない山です。標高1344mの小さな山ですが、三角錐の端正な山容をしており、頂上からの展望は北西に開け、大普賢岳を一望できます。魅力の1つには、和佐又ヒュッテを中心に、四季を通じて、手軽に山歩きを楽しめることです。大きなトチの木と背丈ほどのススキの草原、咲き乱れるヤマユリなど牧歌的な風景が楽しめます。
    和佐又山へは和佐又口バス停から入る。和佐又ヒュッテを通って山頂まで1時間45分。

    Webサイト
  • 道の駅 吉野路 上北山

    道の駅 吉野路 上北山

    当施設より/徒歩で約5分

    ここ、道の駅「吉野路上北山」は、京阪神方面から南紀への最短ルート、国道169号沿いにあります。上北山村は97%が山地という緑深い山村で、大台ヶ原を中心とした山岳観光や、夏場には澄みきった渓流・渓谷での親水、また少し足をのばして後南朝哀史の旧跡めぐりなど楽しみ方は色々です。

    Webサイト
  • ユネスコエコパーク 上北山村 滝に会いにいこう

    ユネスコエコパーク 上北山村 ”滝に会いにいこう”

    当施設より/車で約20分~60分

    村全域がユネスコエコパークの上北山村。世界でも有数の降水量のある大台ヶ原を抱え、その雨を源とする豊かな水量を誇る渓谷、河川が村全域をモザイク模様にかたどります。
    特に大台ヶ原直下となる東の川水系には、比較的見学しやすい大きな滝が点在しています。都会では味わえないマイナスイオン一杯の大自然を堪能しに是非お越しください。

    Webサイト
  • 景徳寺

    景徳寺(けいとくじ)

    当施設より/徒歩で約10分

    壇ノ浦で敗れた平氏の末裔がこの地に住み着いて景徳寺を創建。「薬師堂」には平家伝来の「薬師如来」が祀られる。毎年1月8日に八日薬師(弓矢祭)が催される。

    Webサイト
  • 林泉寺

    林泉寺(りんせんじ)

    当施設より/車で約15分

    文久3年に天誅組の乱で一度焼かれ、再建するも火災に遭う。その後池原ダムの建設に伴い現在の場所に移転。岩屋谷滝の遠望や、護鬼佛理天像も拝める。

  • 瀧川寺

    瀧川寺(りゅうせんじ)

    当施設より/車で約10分

    南朝最後の後胤南帝王北山宮が三種の神器の一つである勾玉を泰安し、南朝の御所となされた場所で、北山宮御陵墓が祀られている。近くには北山宮を祭神とする北山神社(北山宮)がある。

    Webサイト
  • 宝泉寺

    宝泉寺(ほうせんじ)

    当施設より/車で約20分

    鎌倉時代に制作された梵鐘を有することで知られる古刹。梵鐘は記年銘鐘として大変貴重で、現在は奈良国立博物館に寄託中。